未完ですがほぼ終わっているし、Twitterで「#イオンシネマ」がトレンド入りしているのでひとまず公開。
この記事をブックマークして君もイオンシネマを賢く使おう!
こんにちは。フレデリカです。
イオンシネマで1000円で映画が見れるよ!というのでやってみました。
感想としては、こんな愚痴しか出てこない。
- 株主総会で業務報告をしたいだけで、ユーザーに使わせる気がない
- 関係各社や関連するサービスとの連携が最低限しかできていない
- 「うちは1000円で映画を見せてやるって言っているのに、ユーザーが使わない。意識が低いんだろうね」とか言い訳してーのか!
とりあえずたどり着いたのでレビューしてみます。
まず、私がしていた誤解を書いておきたい。笑え。
今財布に入っているイオンカードではイオンシネマの1000円映画鑑賞はできない可能性があります。ってか、できないでしょう。
基本的に、ミニオンズのデザインのイオンクレジットカードじゃないと適応していません。
トイストーリーとかミッキーマウスとか欅坂46のデザインのカードは対応してません。
クレジットカードはその種類によって特典が違います。好きなデザインでカードを選ぶと求めていた特典が得られません。
本来の言い方としては特典が違うからわかりやすくするためにデザインが違う。でしょうね。
、、、、この辺って常識なの?イオンのクレジットカードは特典が統一されていると思っていたよ。もし常識だったのなら笑ってください。
なお、イオンのクレジットカードなら1500円で映画が見れるようです。こちらは統一の特典。
- まず、私がしていた誤解を書いておきたい。笑え。
- フローチャート
- イオンシネマカードで1000円映画ルートを作成したほうがいい人、どうでもいい人
- フローチャート<設定・準備編>
- フローチャート<席の確保編>
- フローチャート<現場で使用編>
- では改めて。
フローチャート
1000円で映画を見る。たどり着くのに大きく3つの工程があります。
準備・設定編
まずは設定などです。最初に行うこと。
クレジットカードを申し込み後、カードが手元に来てから、bやcを行います。
「暮らしのマネーサイト」「イオンシネマサイト」の2サイトに登録しなくちゃだめなんです。
ワタシアターはイオンシネマの会員カードです。ただし必須ではありません。後からでも問題ありません。webからでもできるようですが、私は映画館で登録しました。400円は現金で支払いました。
ここまで一度行えばOKです。
購入・席の確保編
映画を見るたびに発生する作業です
。驚けるのは「e.暮らしのマネーサイト」のログインを経由しないと「f.イオンシネマサイト」にログインできないこと。
概念としては「映画館の席を1000円で買う」ではないです。
「1.映画館の席の確保権を1000円で買う」「2.その確保権を行使して席を確保する」です。その確保権を使用するのにワタシアターを使用するのがスムーズらしいです。
まったくもってわけわかんねえ
現場で使用編
ここまで来ると簡単ですね。さすがに。
イオンシネマカードで1000円映画ルートを作成したほうがいい人、どうでもいい人
近所にイオンシネマがあり、週1で映画を見る人
設定するべきでしょう。強くお勧めします。映画代もそんなに馬鹿にならないし、半額違い金額で見れるなら購入の作業に慣れちゃった方がいい
近所にイオンシネマはないけど、週1で映画を見る人
微妙です。いつも行く映画館の一つにイオンシネマがあるなら設定してもよいかもしれません。ですが「安くなるなら、あそこのイオンシネマにもいくようにしてみるか」というぐらいなら様子を見た方がいいかもしれません。イオンシネマは業界最王手のTOHOに比べると配給が微妙です。見たい映画がイオンシネマに来ているかは様子を見た方がよいと思います。
あ、イオンカードで支払えば1500円で見れますよ。もし、ほかのイオンカードを持っているならそちらで試してみるのはいかがでしょうか?
隔週ぐらいで映画を見る人
こんな苦労をするぐらいなら普通にお金払ってみちゃった方がいいっすよ。
月1で映画を見る人。
こんな苦労をするぐらいなら普通にお金払ってみちゃった方がいいっすよ。苦労に見合う見返りは絶対にない。
フローチャート<設定・準備編>
上記で表にした内容を細かく記載します。
a.クレジットカードを取得する。
まずクレジットカードを取得します。バナーから申し込みサイトに遷移してほしいのですが、注意事項があります。
クレジットカードのタイプはミニオンズを選んでください。
トイストーリーの柄が気に入ろうと、ミッキーマウスの柄の方が好きだろうと、ミニオンズを選んでください。絶対です。
あれ?私が申し込んだときはミニオンズのデザインは二つあったんですが、2020/10の時点で一つになってました。
肝は「すべてのタイプに映画料金1000円」が購入できるわけではないことです。ミリオンズのものの特有の特徴です。
不安な場合はカードの下の「詳細はこちら」をクリックしてください。そのカードの特徴が表示されます。そこに「イオンシネマの映画料金がいつでも1,000円!」があればOKです。
最初にカードの柄を選んでるんじゃなくて特徴を選んでるなんて、慣れてない人は気づかないよ。
、、、、ね、入り口からこんな罠みてーなことされてもね、、、、。
では、下のバナーから申し込みサイトに遷移してください。
b.暮らしのマネーサイトに登録する
審査が通り、クレジットカードが手元に届いたら暮らしのマネーサイトに登録します。
クレジットカードの番号を入れたり、メール認証があったりいろいろありますが頑張ってください。
c.イオンシネマサイトに登録する
暮らしのマネーサイトに登録し、ログインすると、左にメニューが出てるようになります。
その中にある「イオンシネマ優待」をクリックします。
※なお、新規登録した時と違う端末(PCとかスマフォとか)でログインしようとすると、本人認証が入ります。登録しているメールアドレスに数字6桁を送ったのでそれを入れろと言ってきます。めんどくさい。
ちなみに私は同じPCでも言われました。セッション管理はどうなってるんでしょうね。
1画面はさんでイオンシネマのサイトに遷移し、新規登録を求められます。
会員登録を選択してください。
なお、当たり前のように名前・メールアドレス・パスワードの入力が求められます。もうちょっとうまくシステムと規約を作れないもんですかね。
ちゃんとメール認証を行ってようやくイオンシネマサイトの準備が完了します。
d.ワタシアター会員になる
こちらはクレジットカードの申し込みと関係ない会員登録です。
6回見ると1回無料になったり、
月に1度1200円で鑑賞できるようになります(使わないけど)
私はwebからも入会できますが、私は劇場で400円を店員さんに払って薄っぺらいカードをゲットしました。
ワタシアター会員にならなくても1000円で映画が見れます。
そのため、必須ではないし、ひとまず「1000円で映画を見るルーチンを理解」してからワタシアターについての作業をついかするのでも問題ありません。
ま、「映画鑑賞を1000円に圧縮しようとする人は6回に1回無料は必達だろうな」と思ったので書いてみました。
ま、もう一度webで会員登録しなくちゃいけないのでWEBで400円払っても二度手間だったんですけど。
当然のようにメール認証があります。そんなに信用できるもんかい、メール認証って。
なお、ワタシアターのメール認証は迷惑メールに入ってきました。hotmail的には迷惑メールの類らしい。
20分待ったよ。
やっと設定が完了したよ。疲れたよ。
フローチャート<席の確保編>
映画を鑑賞とするたびに行う作業です。すべては1000円で見るために!!
まずは上のフローから
1)e.暮らしのマネーサイトにログインする。
驚くかもしれませんが、暮らしのマネーサイトにログインしてからではないと、イオンシネマサイトにログインできません。イオンシネマサイトのログインURLを直で行っても「どっから来たかわからないから戻って」といわれます。
MYPageログインからログインしてください。
2)f.イオンシネマサイトにログイン
ログインすると、左にメニューが出てるようになります。
その中にある「イオンシネマ優待」をクリックします。
1画面はさんでイオンシネマのサイトに遷移し、ログインを求められます。
技術屋の愚痴:SSOしとけや!俺が設計してやろうか!?
1)g.1000円チケット購入
やっと1000円チケット購入です。やっと本題っぽくなってきました。
「この商品を購入する」をクリックして、購入手続きをしてください。
あ、普通にクレジットカードの入力を求められます。連携しといてくれねえかなあ。会員IDの連携さえもできてないんだから無理なお話か......
これでやっと1000円券を購入できました。
次にフローの下の図に入ります。改めて図を貼っておきます。
2)h.各劇場の見たい上映会の空席を選択
あ、図の中の漢字の変換をミスってる。もういいよ。そのうち直すよ。
開始時間を選択すると、とりあえずワタシアターの会員のログインを求められます
2)i.ワタシアターにログイン
ワタシアターにログインします。設定してない場合は「会員にならずに購入」をクリックしてください。
2)i.上記のgのコードを入力-1.コード入力画面へ
さて、ほかの劇場と同じように席の画面まで到着します。
席を選択する前に券種と枚数を指定します。
「ACチケット」の「>」をクリックしてください。
余談:ワタシアターのクーポンを使うには「クーポンの選択/お連れ様の会員情報入力へ」を選択するようです。寄り道するとわけわからなくなるので、これ以上書きません
2)i.上記のgのコードを入力-3.コードの入力
gのチケット購入番号を入力します。なお、入力補助はありません。
購入番号がリスト化されていてその中から選択するとかはありません。テキストをキーボードなりコピペなりで入力してください。
シネマサイトの画面を別タブで表示しておくとか、受信したメールなどからチケット購入番号を取得してください。
gの画面キャプチャの「ED00000」のことです。暗証番号は登録した電話番号です。
2)i.上記のgのコードを入力-3.使用枚数の指定
チケット確認できると、使用枚数を選択します。「+」で使用枚数を加算してください。
2)i.上記のgのコードを入力-4.「座席を選ぶ」をクリックする
座席が選択できるようになるので座席を選択してください。
その後の画面は順次進んでいってください。
フローチャート<現場で使用編>
未完
あとは劇場に行って、チケットを取得するんですが、台風が来てて行けてない。
では改めて。
まずは、ミニオンのクレジットカードを申し込まないと何も始まりません。
この記事見たら、そこそこ楽にたどり着けるようになるのかな
イオンの映画館がご自身のホームの映画館の一つでしたら、申し込んでみてください。
年会費無料だしね。